おはようございます。 もち子とすし子です。 今週は何かとバタバタする事が多く、 なかなか記事を仕上げる事ができませんでした♀️ 特別なことがあって忙しかったわけじゃないのに、 1日1日があっという間で、気がつけばもう木曜日・・・。 昨日は長男の宿題…
おはようございます。 もち子とすし子です。 すし子の長男は少し前からあるものに大ハマリしてます✨ それは・・・ ONE PIECE!! ドン!! ONE PIECEは今年で連載25周年で、 すし子の子供の頃から始まった少年漫画です。 小学校の頃、単行本をよく集めてた…
おはようございます。 もち子とすし子です。 2回にわたり、子育てに関する『理想と現実』を振り返ってみました。 よければ前回の記事を読んでもらえると嬉しいです♀️✨ www.motikosusiko.com www.motikosusiko.com =理想と現実のまとめ= 振り返って気づい…
おはようございます。 もち子とすし子です。 前回のすし子の理想と現実シリーズ『マタニティーライフ編』に 続きまして、今回は『新生児子育て編』を振り返っていこうと思います。 よろしければ、前回の記事を見てもらえると嬉しいです♀️ www.motikosusiko.…
私が3人の子供たちを妊娠した時のことを思い出して、その時思い描いた理想と体験して学んだ現実を書きました。そして理想と現実との差が、自分にどう影響したのかを考えました。
おはようございます。 もち子とすし子です。 今日は【しんどい日常は工夫次第!!】 について書いていこうと思います。 10月も最後の週に入りましたね 今日は一段と気温が下がり、パーカーを引っ張り出してきました。 朝と晩の気温差で身体の調子が狂ってし…
長男の空手の試合が先週ありました。その時の結果と次回に向けての課題。長男が楽しくトレーニングするために、すし子は秘策をひらめきました!!その秘策とは・・・?
自分の心のコップはどのくらい満たされていますか?十分に満たされていますか?それとも空っぽですか?「〇〇のためにやってるのに・・・」と思ったり口に出しているアナタ。自分の心のコップを覗いてみてください。
私の優しさを搾取してる!!ってすし夫をゴン詰したのに、色々振り返ったら、私がすし夫に甘えていた?私がすし夫の優しさを搾取している側だったのかも?!と毎日ジェットコースターの如く気持ちが変化しています。
いつもマッサージなんてしないのに、急にマッサージしてくるってことは・・・これは何か裏があるな!!すし子の勘が働いてしまったばかりに、すし夫は図星をつかれすし子にゴン詰めされてしまうハメに・・・。
長男の遠足に持たせるお弁当はキャラ弁にしてあげよう!と意気込んでいたすし子。しかし、寝落ちするという最大のミスを犯し、朝方飛び起きる!!お弁当は間に合ったのか?
月曜日、火曜日と連続で遊びに来るお兄ちゃん。正直すし子はその子に対して『苦手意識』を持ってしまっていた。なぜそう思うのか?何にモヤモヤしてるのか?自分で考えて見た結果・・・。
長男が新しい年上のお兄ちゃんと遊ぶようになった。長男はどの学年のことも仲良くできるんだなーって呑気に思っていたら、なんだかお友達のお兄ちゃんは妙に礼儀正しい。すし子のモヤモヤする気持ちはなんだろう?
新学期スタートした9月が今日でおしまいです。今月のブログを振り返ってまとめてみました。
毎日子供たちと格闘しながら、正解のない子育てを経験中のすし子です。想像以上の大変さと辛さに押しつぶされそうになりながらも、ふと子供たちとお風呂に入っている時に思ったことを書きました。
親になると、子供の望んでいることばかり言ってられないし、やっていいこと、悪いこと、いろんなことのやり方など、教えなければいけないこともたくさんあります。 これが大前提の話ですが、子供のためにと思っている気持ちは本当に子供のためになっているの…
昨日の清々しい長男の顔を見たときに 今まで動きづらかったんだろうな・・・。 想いが重くて嫌だったんだろうな・・・。 ごめんね・・・。と反省しました。 すし子の心境の変化が長男の変化を引き寄せたのか??
今回は子供の習い事に関して、 「なんでそう思うのか?」という原点に戻って考えましたが、子供のために親は何ができるのかを改めて考え直すきっかけになりました。
【なんで自分の意見を押し通したいと思ったのか?】 【相手をコントロールしたいと思っていないか?】
先日ネットで購入した学習机のセットを組み立ててみました!所々苦戦したところがありましたが、すし子とすし夫が1番優先したいポイントがおさえられた机と椅子を購入できたと思います!実際に組み立ててみた時のことを正直レビューしました!
長男が小学校に入学してから、ずっとリビングにあるこたつテーブルで勉強をしていました。まだ1人部屋で勉強ができないので、みんながいるリビングで勉強をするのが当たり前でした。そろそろ学習机用意しないといけないのでは・・・?!!
白髪が目立ってきたからウエラのイルミナカラーを使ってセルフヘアカラーをやってみました。
いとこの長男への関わり方をみて、学んだことがたくさんありました。今までの自分を振り返っていると、【親】という立場が色々と邪魔しちゃってるのかな?でも親であることには違いないし・・・今の私が思ったことを書きました。
すし子のいとこが長男の勉強を見てくれました。「勉強楽しかった!」と満足げな顔をしている長男。いとこがしていた勉強に取り組む子供との関わり方をすし子なりに分析しました!!
3日間の旦那の出張で気づいた私の気持ちを素直に書きました。こんな正直に自分の気持ちを話し合うことができる夫婦はなかなかいないんじゃないかな?自分の気持ちに気がついたら、恥ずかしくてたまらなかった・・・。
3日間すし夫がいない生活でした。すし夫は家事も育児もいつも協力してくれるようになったので、1人で全部やる大変さはあったけど、なんとかなりました。でもすし子の気持ちはなんとかなっていませんでした。
長い長い夏休みも終わり2学期がスタートした長男。好きなことしてた時間からやらなきゃいけないことをする時間が増えたことにより、グダグダ宿題が多いと愚痴り出す。おいおい、夏休み前に戻っとるやないか!!
8月26日にもち子誕生日でした🎉 もう50と7回目なんですよ笑笑 若い頃は自分が今の歳になるなんて思いもしなかったんです。 このブログを書きながら、自分の変化を振り返ってみました。
みなさん、夏休み本当にお疲れ様でした。この1ヶ月半はどのように過ごされていましたか?すし子の夏休みの生活を振り返って、自分の本性を改めて確認できました。私の本性とは?
長男の夏休みの宿題が終わったら、なんだか力が抜けちゃって・・・。 もうやらなきゃいけないことから解放された感で、ぐうたらしてしまう夏休み後半の1日を書いてみました。